歯科口腔外科
歯医者での外科的治療

歯科口腔外科とは歯科における診療科目の4科のうちの1つです。
主に、親知らずの抜歯や舌がんの手術、インプラント治療もこの科目に入ります。
当院では親知らずの抜歯についても対応しております。
親知らずの抜歯はほとんどの方が抜歯後に腫れることが予想されます。痛み止めなどのお薬も処方しますが、患者さまのお仕事やプライベートを考えた上での手術の日程もご提案させていただきます。
難症例の場合には大学病院へのご紹介もしております。ご相談下さい。
デジタルレントゲンで身体への負担を少なく
当院ではデジタルレントゲンを導入しております。
デジタルレントゲンは従来のレントゲンに比べて線量が少なく、治療ユニットへ直接画像を映せるのでお待たせすることなくスムーズに治療説明や経過が分かります。
お子さんやマタニティ期間のお母さんにも安心して仕様が可能です。
親知らずの抜歯
親知らずの抜歯は永久歯の中で1番最後に生えてくる埋伏歯(まいふくし)と呼ばれる歯です。
既に生えてくるスペースがない状態が多く、他の歯並びを悪くしながら生えてくるので、気づいたら定期検診などの時にご相談下さい。
レントゲンで検査の上、抜くべきかどうかを判断させて頂きます。
抜くのなら悪くならないうちに
患者さまにとって親知らずの抜歯は怖くて痛いイメージが大きいと思いますが、一般的に虫歯にならない健康な状態の方が抜歯は痛みが少ないですし、健康な歯の状態の方が抜歯がしやすい傾向にあります。
保険適用で抜歯が可能です
親知らずは保険適用で抜歯が可能です。上顎・下顎や下顎完全埋伏歯、下顎水平埋伏歯など生え方によって処置料(治療費)は変わります。処置代そのものは2000~5000円程度ですが、CTレントゲンでの撮影や静脈内沈静法などクリニックによって保険適用外の治療のものなどもあるので、まずはご相談頂いた方が宜しいかと思います。
当院でも難症例の場合は安全のために大学病院をご紹介させていただいております。
※当院は東京女子医科大学八千代医療センター連携登録医療機関(歯科医)になります。習志野市では2022年現在、当院の実が連携医院になります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
15:00~19:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
※ 休診日:金、日、祝祭日 最終受付:19:00