インプラント治療
第3の歯、インプラント

インプランとは失った歯を補う方法の1つです。
前後の歯を削り力を分散させるブリッジや入れ歯のように取り外すタイプではなく、歯ぐきにインプラントという土台を埋め込み、人口の歯である被せものをアタッチメントでつなぐ第3の歯と呼ばれる技工物です。
メリットは自分の歯のように使えることですが、自由診療なので高額であることと治療期間が長くかかります。また、歯周病などで抜ける可能性もあるので日々のケアと定期検診は不可欠となります。糖尿病などの持病で抜ける可能性もあるので必ずしもすべての方に出来る治療法ではありません。歯科医師にご相談下さい。
インプラントのメリットとデメリット
インプランとは自分の歯のように使える事から他の歯を補う治療法に比べ評価は高いですが、メリットとデメリットをしっかりと理解した上で治療への理解は必要です。
インプラントは外科的治療であり、治療は自由診療(自費)による治療費が掛かります。インプラント治療の一般的なリスクとしては治療は外科手術になりますから術後の違和感や痛みは伴います。またインプラント歯周炎を発症するリスクもあります。
当院では、インプラント含めあらゆる外科的治療、自由診療による治療は患者さまにしっかりと理解をいただいた上で治療を行います。強引な治療や勧め方はしません。ご安心下さい。
診療時間/曜日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
15:00~19:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
※ 休診日:金、日、祝祭日 最終受付:19:00